안녕하세요?
oulmoonです。
ここ数日、ご紹介している韓国映画「弁護人(변호인)」
・韓国映画「弁護人(변호인)」について → ★
・韓国映画「변호인(弁護人)」のあらすじから韓国語を楽しく学ぶ → ★
・実際の「釜林(プリン)事件」と映画の違いを知るNo.1 → ★
・実際の「釜林(プリン)事件」と映画の違いを知るNo.2 → ★
・実際の「釜林(プリン)事件」と映画の違いを知るNo.3 → ★
今回も、前回の続きを読み解いていきます!
▼念のため、これまで引き続き基本情報を▼
韓国映画「변호인(弁護人)」
公式サイト(日本語) → ★
Wikipedia → ★
韓国国内での観客動員数は1100万人を超えた超大ヒット作。
政治家になる前の青年弁護士としての廬武鉉に焦点をあて、ある事件をきっかけに彼が人権弁護士に転身していくまでを描いた社会派ヒューマンドラマです。
主演は言わずと知れた実力派俳優ソン・ガンホ、クッパ屋の女将にベテラン女優の故キム・ヨンエ、その息子役には「太陽を抱く月」「赤道の男」「未生」などでその演技力を認められているイム・シワン(ZE:A)など、脇を固める俳優陣も名優ぞろいのキャストです。
実際の「釜林(プリン)事件」と映画の違いを知る
「韓国語の難しい文は読みたくないけど内容は知りたい!」という方のために、ざっくりとした訳もつけておきますね。
영화 [변호인] 사실과 허구 사이 → ★
▲全文を一気に見たい方は、ぜひこちらをどうぞ
では、今回も前回の続きから
1987년 9월23일 부산지방법원. 원래 오후2시로 예정되었던 노무현 변호사에 대한 재판이 두 시간 미뤄졌다. 부산구치소에 수감중이던 노 변호사의 구속적부심 재판 장소를 바꿔야 했기 때문이다. 선임계를 낸 변호사만 99명이라 원래 잡아놓은 법정이 작았다. 영화 <변호인>의 마지막 장면은 구속된 송우석 변호사 뒤로 선임된 변호사가 한 명씩 호명된다. 실제로 벌어진 일이다. 김광일변호사(극중 김상필 변호사, 정원중 분) 평전인 <참 멋진 놈 하나 만났디라>에 이와 관련한 부분이 기술되어 있다.
・구속적부심 拘束的副審
・선임계 選任届
・호명되다 名前を呼ばれる
(ざっくり訳)
1987年9月23日釜山地方法院。
元々午後2時から予定されていた廬武鉉弁護士の裁判が2時間遅れてスタートします。
釜山拘置所に収監中だった廬弁護士の裁判の場所を変更しなければならなかったからです。
選任届を出した弁護士だけで99人だったので、もともと準備していた法廷では入りきりませんでした。
映画のラストシーンは拘束されたソン・ウソク弁護士の後ろに選任された弁護士が一人ずつ名前を呼ばれます。
このシーンも実際にあったことでした。
キム・グァンイル弁護士の評伝である「真のイケてるヤツに出会った」に、これに関連する部分が記述されています。
このシーン、釜林事件だけでなく、その後の廬武鉉弁護士が関わった事件も知らないとすぐには理解しにくいシーンでしたね。
なんとなくの感覚で私も呑み込めましたが、廬弁護士が多くの人から信頼され支持されていたことくらいしか分かりませんでした。
“재판이 열리면 출석한 변호인을 확인하여 조서에 기재하게 되어 있다. 그러나 그때만 해도 부산의 변호사 수효가 많지 않아 법원 사무관이 변호사들의 이름을 다 알기 때문에, 재판장이 호명하지 않고 사무관이 알아서 조서에 기재하는 것이 관례였다. 그날도 재판장은 평소대로 변호인의 출석은 확인하지 않고 바로 인정신문을 시작하였다. 그 순간 김광일 변호사가 일어나 이렇게 (호명을)요구했다. (중략) 결국 재판장은 장시간에 걸쳐 변호인을 일일이 호명하여 출석 여부를 확인하지 않을 수 없었다.”
・기재하게 되어 있다 記載されていた
・수효 数
・법원 裁判所
・인정신문 認定尋問
(ざっくり訳)
「裁判が開かれると、出席した弁護人を確認して調書に記載されていた。
しかし、その当時は釜山の弁護士の数は多くなく、裁判所の事務官も弁護士たちの名前をすべてしっていたため、事務官が目視で確認して調書に記載するのが慣例だった。
この日もいつも通り裁判長は弁護人の出席を確認せず、すぐ認定尋問を始めた。
その瞬間、キム・グァンイル弁護士が立ち上がり、全員の名前を呼ぶように要求した。
結局裁判長は長時間かけて弁護人をいちいち呼び、出席可否を確認するしかなかった。」と書かれています。
たしかあの法廷は、パッと見た感じでは傍聴人はおらず、弁護人だけで席が埋め尽くされていたような感じでした。
裁判長が一人一人名前を呼ぶごとに、私は勝手に誇らしい気持ちになりました。
だって映画の中の1981年の法廷の場面では、同じ弁護人からも援護してもらえず
本当に孤独の戦いをしていたソン弁護士でしたから。
同じように国と戦っているとしても、彼のバックにはあれだけの弁護人が砦になってくれたのだと思うと
そのシーンの詳細は分からなくてもすごく嬉しかったです。
당시 노 변호사의 혐의는 제3자 개입 위반이 었다. 1987년 경남 거제 대우조선 옥포조선소에서 노동조합이 생기는 과정에서 노동자 이석규씨가 숨지는 사건이 발생했다.시위를 진압하던 경찰이 쏜 최루탄에 맞아 이씨가 사망했다. 노 변호사는 부검 입회 요청을 받아 거제도로 향했다. 유족에 대한 보상 합의 문제와 임금 협상 타결이 맞물리면서 현장 노동자들이 혼선을 빚자, 노 변호사는 장례식에 앞서 임금 협상을 마무리 지어야 한다는 의견을 제시했다. 이에 검찰은 노동쟁의에 제3자가 개입했다는 등의 혐의로 구속영장을 청구했다. ‘악법’이라는 이유로지금은 사라진 법이다.
・개입 위반 介入違反
・노동조합 労働組合
・시위 デモ
・최루탄 催涙弾
・부검 입회 死体解剖の立ち合い
・거제도 巨済島
・보상 합의 保障協議
・맞물리다 かみ合う、食い合う、相いまう
・타결이 맞물리다 折り合いがつかない
・혼선을 빚다 混乱をきたす、混乱を引き起こす
・마무리(를) 짓다 終結する、取りまとめる、けりをつける
(ざっくり訳)
当時、盧弁護士の嫌疑は「第三者介入違反」でした。
1987年、鏡南地方の巨済の大宇造船のオクポ造船所で労働組合が生まれた過程で、労働者イ・ソッキュさんが亡くなる事件が発生した。
デモを鎮圧した警察が使用した催涙弾に当たり、イさんが死亡しました。
廬武鉉弁護士は死体解剖の立ち合い要請をうけ、巨済島へ向かいました。
遺族に対する補償合意問題と賃金交渉が折り合いがつかず、現場労働者たちが混乱をきたすと、廬武鉉弁護士は葬式に先立ち「賃金交渉に決着をつけるべきだ」という意見を提示しました。
これに対し検察は、労働争議に第三者が介入したなどの嫌疑で拘束令状を請求しました。
これは今は「悪法」という理由で無くなった法です。
確かに、もしこの事件で廬武鉉弁護士が担当弁護士としてかかわっていたなら「第三者介入」で嫌疑をかけられるのはおかしな気がします。
あくまで素人の感覚で言ってますが
다만, 영화 속 장면에서 1987년 박종철군 추도집회에 앞장서는 송우석 변호사가 연이어 구속된 채 재판을 받지만 이는 사실과 다르다. 1987년 2월7일 고문치사당한 박종철 진상규명 집회에 노무현 변호사가 앞장선 건 맞다. 부산 중구 남포동 부산극장 앞 시위에서 15분 동안 약식 추도회를 가진 다음 연좌 농성을 벌인 혐의로 노무현 변호사는 김광일·문재인 변호사와 함께 연행되었다. 문재인 변호사는 훈방되었지만 노무현 변호사의 처지는 달랐다.
・연이어 相次いで、立て続けに
・고문치사당하다 拷問を受ける
・진상규명 真相究明
・약식 略式
・연좌 多くの人が一か所に座ること、連座、巻き添え
・훈방되었지만 放免されたが
(ざっくり訳)
ただし、映画の中のシーンで1987年パク・ジョンチョル君追悼集会で、先頭に立っていたソン・ウソク弁護士が相次いで拘束され、裁判を受けていたのは事実とは異なります。
1987年2月7日、拷問されたパク・ジョンチョルの真相究明集会で廬武鉉弁護士が先頭なっていたのは合っていますが、釜山中区南浦堂の釜山劇場前のデモで15分間略式追悼会をした後に、座り込み(デモ)を開いた嫌疑で廬武鉉弁護士はキム・グァンイル弁護士、ムン・ジェイン弁護士と一緒に連行されました。
ムン・ジェイン弁護士は放免されたが、廬武鉉弁護士は違いました。
ちょっとびっくりな事実だったんですが、現大統領文在寅は盧弁護士事務所に所属していたんですね。
盧大統領の政治家時代も側近として働いていたようです。「盧武鉉の影法師」とも呼ばれていたとか。
こういうところから、また一つ知識が増えるのが面白い・・・。
검찰은 구속영장을 네 번이나 청구했다. 도주나 증거 인멸의 우려가 없었던 노무현 변호사에 대한 영장을 당시 당직이었던 한기춘 판사가 기각하자, 검찰은 하룻밤 사이 윤우정 부장판사·조수봉 수석부장판사·홍일표 부장판사 집까지 찾아가 청구했다. 하지만 법원의 기각으로 노 변호사는 자유로운 몸이 되었으나 결국 같은 해 9월 대우조선 분규 개입 혐의로 구속됐다.
・도주 逃走
・증거 인멸 証拠隠滅
・당직 当直
・하룻밤 一晩
・같은 해 同じ年
・분규 紛叫
(ざっくり訳)
この時は検察は拘束令状を4回も請求しました。
逃走や証拠隠滅の憂慮がなかった廬武鉉弁護士に対する令状を、当時当直だったハン・キチュン判事が棄却するとすぐに、検察は一晩の間にユン・ウジョン判事、チョ・スボン主席部長判事、ホン・イルピョ部長判事の家まで訪ねて請求しました。
しかし法院の棄却で廬弁護士は自由の身になりましたが、結局同じ年の9月、大宇造船紛叫介入嫌疑で拘束されました。
ここの実際のお話は、また1981年の事件と比較して、判事側も異なる態度を示していますね。
映画の中でソン・ウソク弁護士は裁判長の家までいって弁護証人の承認を請求していました。
ソン・ウソク弁護士の「マスコミを巻き込む」というほとんど脅しのような要求、しぶしぶ裁判長は承認していましたが。
結局は拘束され、上記の裁判につながるのですが、ここの流れも知っていると、ラストシーンに対する感情もまた深まる気がします。
最後に、今回の内容に関連してこちらも。
廬武鉉大統領について(Wikipedia) → ★
ソン・ガンホ独占インタビュー「なぜ私は韓国元大統領を演じたか」 → ★
ソン・ガンホさんのインタビュー内容に、なんだか感動しました。
いやー、それにしても今回は簡単にまとめるつもりがめちゃくちゃ長くなってしまいました
自分でもびっくりの量でしたが、作品への理解に少しでもお役にたてたなら嬉しいです。
では、今回はここまで!
今日も見てくださって、ありがとうございます!
また、よろしくお願いします