EBSドキュメンタリーで듣기力をアップ!
안녕하세요?
oulmoonです。
今回は、EBSドキュメンタリー番組のディクテーションまとめです。
これまでも実際に放送されている番組のディクテーションをしていますが、今回の番組も듣기力アップにも繋がるので、少しずつチャレンジしてみてくださいね。
念のため、この番組の前回までの記事はこちら▼
韓国語で「夜が深くなる」って何ていう?「東大門には欠かせない職業、衣料配達」を知るNo.1 → ★
韓国語で「時間をくう」って何ていう?「東大門には欠かせない職業、衣料配達」を知るNo.2 → ★
韓国語で「手を触れないでください」「一瞬たりとも」って何ていう?「東大門には欠かせない職業、衣料配達」を知るNo.3 → ★
今回選んだ内容は、韓国が好きな人なら当然、韓国をよく知らない人でも一度は聞いたことがあるかもしれない「東大門市場」が題材になっています。
しかも、普通なら知ることのない「影で東大門市場を支える立役者たち」にスポットを当てている番組なんです。
ショッピングには興味のない私でも、この内容を確認するためだけ現場に行きたいなと思ったくらい興味を引かれた内容でした。
▼番組はこちら
EBSドキュメンタリー(YouTube) → ★
自分から知ろうとしないと分かりにくい韓国の一面として、韓国に興味のある方は見てみて欲しい番組です。
듣기の教材としても、これまでのものより難易度が上がっているので遣り甲斐はあると思います。
できるだけ出てくる韓国語を記載したので、それを参考に試してくださいね。
ちなみに、今回の番組は小間切れで配信されています。
でもまとめると結局長いので、私自身「長くても一度に5分程度で区切ってディクテーションする」ときめて進めています。
そのため、こちらでもある程度たまったら小出しに出していく形にいたしますね。
「동대문 의류 배달」にでてきた単語や、ナレーションの内容
タイムはこの台詞が出てくるざっくりとした時間帯です。
文章の最後に( )で囲われた文章は、番組内の字幕です。
会話やインタビューの中で分かりにくいものについています。
07:33 의류 배달을 할 때 가장 적응하기 어려운 것이 바로 짐을 나르는 일.
・적응하다 適用する → 慣れる
(訳)衣類の配達をする時、最も慣れにくいのが、まさに荷物を運ぶこと。
07:38 신속 배달을 위해 쌓아 올린 옷의 무게 때문이다.
・쌓아 올리다 積み上げる
(訳)迅速配達のために積み上げた服の重さのせいだ。
07:44 청바지 외투등 두껍고 무거운 옷이 대부분인 겨울은 물런 상대적으로 옷의 부피가 작아지는 봄 여름도 쉽게 봤다가는 큰 코 다친다.
・상대적으로 (直訳)相対的に → それに比べて、比較的
・쉽게 봤다가다 (直訳)簡単に見ていく → 甘く見る
・큰 코 다치다 ひどい目に遭う
(訳)ジーンズ、コートなど厚くて重い服が大半の冬はもちろん、比較的服の体積がかさばらない春夏甘く見るとひどい目にあう。
07:58 제일 적게 나가는 의류 봉지도 무게는 약 30㎏.
・(몸) 무게 나가다 重さを計る
적게 (무게) 나가다 軽い
많이 (무게) 나가다 重い
一般的に重さを量る時の달다とは違いますが、覚えておくといい表現です。
(訳)一番軽い衣類袋も重さは約30キロ。
08:05 최대 45㎏까지 치솟는데 겨울엔 두 배 이상 더 묵직해진다고 한다.
・치솟다 高騰する、一気に上がる
・묵직하다 重たい
(訳)最大45キロまで一気に上がるのに、冬には二倍以上重くなるという。
→ 最大45キロまで重くなるのに、冬にはさらに二倍以上重くなるという。
08:12 이 때 어디가서 힘 좀 쓴다는 제작진의 도전.
・어디가서 힘 좀 쓴다는 (直訳)どこにいっても力をちょっと使ってみようという
→ 自分は力持ちだと自信があるという
※セット表現です
(訳)この時、力持ちだと自信があるという製作陣の挑戦。
→ ここで力に自信ありという製作陣が挑戦。
08:19 그러나 바로 실패.
(訳)しかし失敗。
08:23 경험이 쌓이면 노하우도 생기기 마련.
・~기 마련이다 ~するのは当然 → 自然に~する
(訳)経験を積めばノウハウも自然と生まれる。
08:26 발로 차 올리면서 순간적인 힘을 이용.
어깨에 걸치는 것이 유일한 방법이다.
・걸치다 担ぐ
(訳)足で蹴りながら瞬間的な力を利用。
肩にかつぐのが唯一の方法だ。
08:36 하지만 때로는 이런 요령도 무용지물이 되는 순간이 온다.
・무용지물 無用のもの、無駄、水の泡、台無し
(訳)しかし時にはこんな要領も無駄になる瞬間が来る。
08:50 도저히 익숙해지지 않는 아픔 탓이다.
・名詞+탓이다 「名詞」のせいだ
(訳)到底慣れることのない痛みのせいだ
08:54 왜그래요?
-아,이게 여기에 (짐을) 어깨에 거니까 아파갖고.
(아,이게 여기에 (짐을) 어깨에 거니까 아파서요.)
・아파갖고 = 아파가지고
(訳)どうしたんですか?
あ、これをここに、(荷物を)肩にかつぐから痛くって。
09:01 아까 비닐 이것 때문에 이렇게 어깨가 아픈 거에요?
-네,그러니까 여기가 이걸 걸잖아요?
(이 부분을 어깨에 걸잖아요?)
(訳)さっきのビニール、これのためにこんなに肩が痛いんですか。
ーはい、だからこれを(このビニールの部分を)これに(肩に)かけるじゃないですか。
09:05 어디에요?
이걸 여기를 거는데 이게 무게가 있으니까 밑으로 이렇게 당겨지잖아요.
(살을) 파고들고 이게 들고, 흔들리니까요.
・당기지다 引っ張られる
・파고들다 (直訳)掘って入る → えぐる
(訳)どこですか?
これを(ビニールの部分を)ここに(肩に)かけるから、この重さがあるから、下にこうやって引っ張られるじゃないですか。
(肩の肉を)えぐってこれを持つとまた揺れるから。
09:14 걸고만 있어도 그런데(아픈데) 흔들리니까 (더) 그런 거죠.
(걸고만 있어도 아픈데 흔들리니까 더 아픈 거죠.)
(訳)かけるだけでもそうなのに(痛いのに)、揺れるからもっと痛くなるんですよ。
只でさえ重さで肩にくい込むのに、荷物が揺れることでどんどんくい込みが激しくなるんですね
09:20 이렇게 할 때는 더 그러고. 파고들 때마다 한번씩.
(일 할 때는 더 아프고요.한번씩 파고들 때마다)
・그러고 = 그렇게 되고
・파고들다 食い込む
(訳)こうやってする時はもっとそうなるし。くい込む度に一回ずつ。
→ こうするときはもっと痛くなるんです。一回ずつくい込んでいくから。
09:24 그저 고통을 이겨내는 수 밖에 없다.
(訳)ただ苦痛に打ち勝つしかない。
09:28 안 아프세요?
-아프죠.
따끔따끔할 것 같은데?
-네,쓰라리기도 하고… 처음에 할 때는 진짜 아팠죠.
・따끔따끔하다 ひりひりする、ちくちくする
・쓰라리다 うずく、ひりひりする、ずきずきする、つらい
(訳)痛くないんですか?
ー痛いですよ。
ひりひりするようですが。
ーはい、ひりひりするし…、初めの頃は本当に痛かったですよ。
09:44 밤새 짐의 무게와 사투를 벌이며 그들은 아버지를 떠올린다고 한다.
・사투를 벌이다 (直訳)死闘を繰り広げる → 闘う
(訳) 一晩中、荷物の重さと闘いながら、彼らは父親を思い浮かべるという。
09:50 가족을 위해 모든 것을 참아내고 고통 마저 담담히 견뎌냈던,아버지의 손에 옹이처럼 박혀 있던 굳은살을 스스로 가져 본 후에야.
・참아내다 耐えきる
-아/어내다 ~きる
・옹이 節
・박혀 있다 (あるところに)位置する、場を占める → (ここでは)できる
・굳은살 たこ、まめ
(意訳)家族のためにすべてを耐えきり、苦痛さえも淡々と耐えきった父の手に節のようにできていたたこを(思い浮かべる)、自ら経験した後で初めて。
自分の手にもできたたこを見てはじめて、お父さんの苦労を実感できる…。
自分が社会に出たときも親のありがたみを感じましたが、もっと心に深く刺さりそうな経験ですね。
10:04 돈을 번다는 것.가장의 책임감이 무엇인지 비로소 알게 됐다.
・비로소 初めて、ようやく
(訳)お金をかせぐということ。家長の責任が何か初めて分かった。
10:10 지금 고생해보고 해야지 나중에 얻는 것도 많은 것 같아요.
(지금 고생해보야 나중에 얻는 것도 많은 것 같아요.)
그래서 지금 힘들다고 뭐 포기하고 이러기에는 나이가 어리도 하니까.
(이러기엔 아직 나이도 어리니까요.)
・아/어야지 ~してこそ
・이러기에는 = 이렇게 하기에는
ここでは「大変だ、つらい」と嘆くことを言っています
(訳)今苦労してみてこそ後で得るものも多いようです。
だから今大変だからといって、諦めたり大変だとか言うにはまだ若いから。
10:20 뭐라고 한번 부딪쳐보고 더 해봐야죠.
(訳)何でも1度はぶつかってみて、もっとやってみるべきでしょ。
→ 何でも一度は経験してみて、もっと色々やってみるべきでしょ。
こんなに大変なら逃げ出したくなっても無理もないのに。
前回出てきた男性もそうでしたが、芯があってかっこいいなぁと思います。
さて、いかがでしたか?
今回も5分も満たない尺でしたが、一気に聞き取っていくと結構疲れませんか?
ナレーターの癖や方言、専門用語も含めて教材としてのレベルはかなり高いのでそれも当然だと思います。
だからもしディクテーションがうまく出来なくても、イライラすることないですよ。
聞き取れなかったところこそ、今あなたに不足している部分なので、これを機会にしっかり音読して定着させれば、次からは聞こえる部分がどんどん増えていきますよ。
分からない部分が多いほど、成長の可能性が高いです!
今回も気になる部分は何度でもディクテーション&音読を楽しんでくださいね。
では、今回はここまで!
今日も見てくださってありがとうございます!
また、次回の更新でお会いしましょう