안녕하세요?
oulmoonです。
もうすぐ10連休ですね。
それで最近感じるのは、いざ近づいてくるまでは実感なかったけど、本当にもうすぐ「平成」が終わるってことです。
よくある話ですが、無くなると思うと寂しい。
それまで大して意識していなかったのに。
これって大晦日と同じ心境かもしれません。
妙に懐古的になったり、平成最後の日は何をしてるのかなぁ…とか考えたり。
実際にはGW前ということで仕事が立て込んでて落ち着かないんですけどね
あなたはGWの予定は立てていますか?
思いっきり予定をいれるもよし、のんびりするもよし!
でも隙までコツコツ韓国語のインプット・アウトプットもお忘れなく~
韓国語の慣用句を1日1つ覚えてみる
さて、今回は慣用句表現です。
慣用句も沢山あって1度に覚えるのはたいへんですが、1日1個覚えれば1年で365個覚えられます!
今回も【足】の慣用句ですよ~。
例文は、慣用句を辞書やテキスト等からピックアップして、そこから自分で作文しています。
不自然なものは先生に添削してもらい、使わないものなどは実際に使うものをあげています。
先生いわく「自分で作ってこそ違いもわかり、実力もつく」そうです。
正しくチェックしてくれる人が必要なのが難点ですが
日本語にある慣用句から韓国語に訳したものは
タイトルが
「日本語 → 韓国語」
その逆は
「韓国語 → 日本語」
となっています。
【慣用句】(足にまつわる表現)
・발(을) 펴다,발(을) 뻗다 → ①足を伸ばす②安心する
行動なら「足を伸ばす」、抽象的な意味なら「安心する」。どちらも使えます。
どちらかというと뻗다のほうがよく使われます。
(①の意味での例文)
足を伸ばして楽にしてください。
다리를 쭉 뻗고/펴고 편하게 하세요.
この例文では쭉がポイント!
色々な意味がありますが、ここでは「すっと」的なニュアンス。
これがあるとより自然な感じで伝わりますよ。
ちなみに会話では발がない形でよく使われますよ。
편하게 앉으세요. 楽にして座ってください。
편하게 눕다 楽に寝ころぶ
年配のかたは다리 풀어なんて言い方もされます。
풀다は「ほどく、(感情や雰囲気を)和らげる」という意味もあるので「足をほどく→楽にして」となります
(②の意味での例文)
家に親父がいなかったから、楽に眠れた。(=のんびり過ごせた)
집에서 아버지가 없어서 발을 쭉 뻗고 잤다.
・발(을) 씻다 → ①足を洗う②(俗語)堅気になる
(例文)
家に入る前に汚れた足を洗いなさい。
집에 들어가기 전에 더러워진 발을 씻어라.
②の意味だと前回出た발을 빼다と同じです。
ちなみに、발을 빼다は実際に足を抜くときも使います。
늪에 빠진 알을 빼다 沼にはまった足を抜く
・발이 내키지 않다 → 気乗りがしない
こちらは마음이 내키지 않다のほうがよく使います。
ちなみに、この慣用句も발이や마음이を省略してOKです
また、발は場所・場を表すときに使うので、以下の例文なら使っても違和感なしです
(例文)
今日の懇親会は気乗りしないが行くしかない。
오늘의 회식은 발이/마음이 내키지 않지만 갈 수 밖에 없다/어쩔 수 없다.
・발(이) 넓다/너르다 → 顔が広い、交際範囲が広い、知り合いが多い
너르다は存在としてはありますが、昔使っていた慣用句です。
ですから今は使われていません。
(例文)
彼は顔が広いので、結婚式は大規模だった。
발이 넓은 사람이라서 그의 결혼식은 사람이 많았다.
大規模 = 대규모とすると、単純に会場が大きいという意味になり「顔が広いのでツテで広い会場を使えた」的な意味になるので많다で作ってみました
・발이 닳도록 → 靴底がすりきれるほど=足繁く
ちょっと慣用句とは違いますが、こちらもピックアップ!
これは발이 닳게で副詞的な形で使うのもありです。
발이 닳게 다니다 足繁く通う
닳다 擦りきれる、すれる、煮詰まる
でもこの意味で実際によく使われるのは
자주 찾다
발길이 잦다 = 자주 있다 など
(「足繁く」の例文)
私が片想いをしている店員に振り向いてほしくて、足繁く店に通った。
내가 짝사랑하고 있는 점원이 돌아보길 바라며 가게에 가게를 자주 찾았다/갔다/방문했다.
「そんなときめき感じた~い」なんて考えながら作った例文です。
どうせ作るなら、ワクワクするような気持ちで作るのも大切ですよね
あなたも練習するときはぜひそんな気持ちで例文を作ってみてくださいませ!
さて、今回はここまで!
今日も見てくださってありがとうこざいます!
また、よろしくお願いします