안녕하세요?
しばらくTOPIKの쓰기はレッスンではやっていませんが、4月の試験前にやったもので、まだまとめていなかったものがあったのでご紹介。
今回もタイトルは偉そうですがレッスンで添削されまくった쓰기の練習問題のまとめです。
見辛いと思いますがご容赦を。
「このレベルでも4級を維持しているなら、私はもっと上に行ける!」とやる気を出すきっかけの1つにでもしてくださいませ
テキストは前回同様こちらです。
だいぶ前になりますが、前回同様TOPIKⅡの53番対策です。
(以下、前回と重複する内容もあり)
53番はグラフや図を見て内容を整理したり、長所と短所をまとめてそこから考えを述べたりします。
注意する点
最初の問題に何が書いてあるか把握すること。
出題者が「どう書いて欲しがっているか」を理解して、与えられている情報をちゃんと書く。
問題にあっている表現を考える。
要らないものは無駄に足さない、ということ。
今回の問題はこちら。
ここ最近の5年間で、韓国の外国人観光客数がどう変化したのかを説明し今後の展望について書く問題です。
ちなみに!今回も自分の考えは書く必要なし!
与えられた材料を、多少の変化をつけつつも単純に並べていけばいいです。
で、最初に自分が書いたものに先生からのアドバイスも加えたもの
見にくいので書き直したのがこちら💦
チェックされまくりのされた部分を順番に見ていきます。
ライン①少しの変化でも、分かるものは細かく分けて書く(文字数が足りない場合)
グラフを見ると2010年から2011まで一度下がり、2011年から2014まで上がっています。
もし具体的な人数も出ているなら、文字数が足りないときは1年ずつ書くのもありです。
また、1年だけ一気に上がっている年があればそこを追記してもいいですが、今回は2011年から2012年までと2013年から2014年の間で一気に上がっている感じが見られるので、そこまで詳しくは書きませんでした。
私は「2010年は810万人から2011年はいったん減少したが~」と文章が崩壊しています。
「2010年に810万人で2011年までいったん減少したが~」と修正。
相変わらず副詞の使い方が下手です
ライン②「減った」を表す表現あれこれ
2011년까지 일단 줄었지만 (2011年までいったん減ったが)
この表現の他にこんなのもあります。
2011년까지 일단 하락세를 보이지만 (2011年までいったん下落が見られるが)
허락세 ↔ 상승세 下落(下向きの)傾向 ↔ 上昇傾向(上昇の勢い)
상승세를 타다 上昇の勢いに乗る
さらに!
今回は使えませんが、何年も伸び悩んでいる状態が続くときは
주춤하다 伸び悩む
この単語も使えます。
일단 주춤행지만 いったん伸び悩んだが
また、そのあとの文章で「2011年から2014年まで」とありますが、2011年が何回も続いて煩わしく感じるときは
2011년부터 → 그 후 その後
こう変えるとすっきりします。
ライン③「毎年増えている」の他の表現
매년 계속 늘고 毎年増え続け
私はこう書きましたが、以下の表現などもあり
꾸준히 올랐다 上がり続けた
꾸준히 상승했다 徐々に上昇している
そのあとの文に続けるなら
꾸준히 오르고
꾸준히 상승하고
こんな感じです。
ライン④与えられた文章を必ずそのまま使わなくてもいい
원인のところにある드라마와 K-POP이 인기를 얻음(ドラマとK-POPが人気を得ること)を使うために
드라마와 K-POP이 인기를 얻은 것과としましたが
인기를 얻고(人気を得て)がシンプルでよりいいそうです。
そのまま書くよりもこちらの方がネイティブからみたら自然とのこと。
また、同じ内容として인기가 있고(人気があり)でも大丈夫とのこと。
ライン⑤「原因」をまとめるときの表現
④と同じように
비자 받는 것이よりも비자 받기가の方がいいです。
さらに、私は後に続く文章自体が文法がおかしかったので修正されましたが「ビザを取得するのが簡単になること」なら
비자 받기가 쉬워진 것が正解です。
また、ここの文章のように「原因」としてまとめるときの最後の形は以下の2つを覚えておくといいそうです。
-을/를 그 원인으로 볼 수 있다
-을/를 그 원인으로 생각하되어 진다
ここの文章として書くと
비자 받기가 쉬워진 것을 그 원인으로 볼 수 있다/생각하되어 진다
赤字⑥「展望」についてまとめるときの表現
「展望(전망)」についてなので、私が気づいていないだけ書いたように「影響が現れるものである」だと、当然NG!
영향이 나타날 것으로 기대된다 (影響が現れてくるものと期待される)
画像では書き間違いで「기돼된다」となっていますが「기대된다」が正解です。
というわけで、分かりにくくて申し訳ないですが、쓰기の参考の1つにしていただければ。
では、今回ここまで!
今日も長々見てくださってありがとうございます!
また、よろしくお願いします