韓国の医療系Webマガジンを読んでみる
안녕하세요?
oulmoon입니다.
今回は早速本題です!
今回は韓国のネット記事を読むレッスンの回のまとめです。
一昨年秋に受けたTOPIKで、今までより읽기のスピード感が落ちたと実感したので、韓国語の長文をスピードつけて読む練習をしています。
使っているテキストは韓国語の無料健康マガジンです。
先生が選んでくれたマガジンなのですが、実際に読んでみるとこの内容なら中級くらいなら時間をかけたら読めるし、上級ならスピードつけて読めるレベルだと思いました。
一部専門的な単語とか、分からないものは調べましたが、似たような表現も多いしそこまで難しくはなかったです。(個人的には1ページ1分~2分くらいで読むのが目安!)
4月分を読見始めて結構たつけど、未だに終わらずですが😅
URLも下にあるので、興味のあるかたは読んでみてください。
※すべての画像は건강보함 2022년 4월호よりお借りしています。
▼前回のブログはこちら
韓国語で「日増しに大きくなっている」「果て(し)がない」って何て言う?韓国の医療系Webマガジンを読んでみる!No.21
▼今回はここから
画像①
【チェックした単語ほか】
【장애인의 든든한 벗 장애인 건강주치의 시범사업& 장애인 보조기기 지원사업】
・건강주치 健康主治医
・완화 緩和
・접근성 アクシビリティ、アプローチのしやすさ
ここでは前にある“의료”も含めて「医療アクセス = 医療への接しやすさ、医療の対応のしやすさ」を表しています。
“접근성”は不動産の広告などでもよく使います。
・접근성이 좋다 アクセスがよい
・취약계층 脆弱階層、弱い階層
ここでは장애인のことを示しています。
他にも제약을 받는 사람들(制約を受ける人たち)みたいな表現をすることもあります。
画像②
【チェックした単語ほか】
【장애인이 직접 선택하는 건강주치의】
・요컨대 要するに、要は、つまり
・자페성장애 自閉性障害
・두루 あまねく、まんべんなく、もれなく
・아우르다 一緒にする、合わせる
・거동불편 挙動不便、体の動きに障害がある
具体的に一例をだすと、「歩行に困難がある」などですね。
・선호도 (直訳)選好度、好き嫌いの度合い → 好み
도がついているので直訳すると「選好度」となりますが、一般的に「好み」という意味で使われています。
・선호도가 높다 人気がある(高い)、好まれる
・선호도가 낮다 人気がない(低い)、好まれない
・일례로 一例として
・한시름 놓게 되다 一安心する
・맞춤형 オーダーメイド
・차상위 次上位
生活保護に関係する最近の言葉です。
生活保護を受けるほどではないが、そのすぐ上(次)くらいの生活をしている人 = 生活保護をもらうほどではないが、苦しい生活をしている人のことを言います。
・수급권자 受給権者
【장애인 부담 낮추는 보조기기 지원 사업 및 가격고시제】
・희귀난치 希少難治、治りにくい病気
・내구연한 耐久年限
画像③
【チェックした単語ほか】
【장애인 부담 낮추는 보조기기 지원 사업 및 가격고시제つづき】
・집계에 따르면 集計によると
・연평균 年平均
・저성능 低性能
・의견을 수렴하다 意見をまとめる
セット表現です
・수렴하다 収斂する、収束する、収縮する(させる)
【특별재난지역 장애인 보조기기 지원】
・산불피해 山火事被害
・선포됨에 따라 宣言されたことにより
・선제적 先制的
・미원 国民の望みや請願
・응대 応対
・재지급 再支給
・내구 연한 耐久年限
・처방전 処方箋
・널리 알리고자 広く知ってもらおうと、広く知らせようと
・언론사 報道機関、マスコミ各社
画像④
【チェックした単語ほか】
【공단과 장애인의 아름다운 동행을 위해】
・제조업소 製造業者
・당면과제 当面の課題
・범부처전주기의료기기연구개발사업단 汎省庁全周期医療機器研究開発事業団
▼もう少し分かりやすく部分的に訳すと
・범부처 全箇所
・전주기 開発テスト、修正改善、再テスト、成功といった製品完成までのサイクル
・아울러 併せて、同時に、付け加えて
【국민의 입장에 서서 제도의 틀을 다각도로 들여다볼 것】
Q.보청기 표준성능평가표 추진에 있어 가장 중점을 둔 부분?
・중점을 되다 重点を置く
・편차를 해소하다 偏差を解消する
画像⑤
【チェックした単語ほか】
【마음과 마음을 이어주는 행복한 소통】
・ここで気になった単語や表現はなし!
画像⑥
【チェックした単語ほか】
【소통을 이어주는 보청기 급여비 지원】
・의뢰서 依頼書
・순음 (直訳)唇音 → 難聴かどうかのテスト
・어음 (直訳)語音 → コミュニケーションがとれるかどうかのテスト
순음と어음は専門用語なので先生もパッとは分からず調べてくださいました。
確かに、耳が聞こえてもコミュニケーションがとれるかどうかではある意味「聞こえない」となりますね。
今回は「耳の障害」にまつわるお話でした。
補助機器ってこんな値段するんだとか、大体何年くらいで変えた方がいいのかが分かってびっくり。
確かにこれはご本人にもご家族にもなかなかな負担ですね。
それを助けてもらえるならいいかも。
先生を自分で選べるというのも信頼度が上がりますね。
あと、「내 마음이 들리니(私の心の声が聞こえる?)」!!
「昔みたわー!」と懐かしく読みました。
ドンジュ役のキム・ジェウォンさんは初めてみた時は「スタイルはいいけど顔はそんな…」と思ってたのに、韓国ドラママジック(演技力の高さ)でめっちゃ引き込まれました。
現在はお子さんもいらっしゃって親子でバラエティーに結構でてますね。
ナムグン・ミンも「当時はこういう線の細い美男子役がメインだったよねー。」とか、ファン・ジョンウムの明るさと優しさに「かわいいなー。」と癒されたこととか、色々思い出して…。
お二人ともその後も変わらずドラマや映画で大活躍してるし!
もちろん助演の皆さんも実力派勢揃いでしたし、今思うとすごいドラマだな。
それに加えて、テキストにもあるように私もこのドラマで「耳が聞こえない」ということにそれまで以上に色々考えた話だったんですよね。
日本ドラマでもトヨエツが演じた作品があったけど、あれをみたのはまだ学生だったからそこまで意識してなかったというか。
だからこのドラマは、生活の面で色んな工夫や努力がいること、それを支えている人がいることをより強く感じた作品です。
こういうタイミングでちょこちょこ思い出したり新しいことを知れるのは、外国語を勉強している楽しみの1つですね。
では、今回はここまで。
このウェブマガジンは医療系マガジンといっても、家庭の医学程度の内容なので一部を覗けばそこまで難しくもないし、時期的にもためになることが色々書いてあるので親しみやすいものですね。
上でもかきましたが、今は4月号を読んでいきます。
マイペースに進めていきますが、健康関係の読み物に興味がある方はお付き合いくださいませ!
なお、画像が読みにくかった方は、下のブログのURLから該当部分を読んでみてください。
▼今回は50ページから55ページの部分です。
(Web上では53ページから58ページ)
【WebマガジンのURL】
건강보함 2022년 4월호 → ★
このマガジン自体は全部で74ページもあります!
簡単なものもあるので、ある程度の一気見もお勧めです。
それでは!
今日も見てくださって、ありがとうございます!
また次回の更新でお会いしましょう