韓国語で人生が変わる!oulmoonのお一人様HAPPYライフ

2015年から本格的に韓国語の勉強をスタート!2019年10月にTOPIK6級取得しました!

韓国語(文法ほか) 韓国語レッスンまとめ

韓国語で「乗りかかった船」って何て言う?韓国語試験対策用のちょっとした質問あれこれ

投稿日:2021年8月23日 更新日:

안녕하세요?

oulmoon입니다.

 

 

この前のレッスンで닭제の続きをやろうとしたら、先生からストップがかかりました!🥶

 

なぜか…?!

 

そもそも소나기短編集については、表現が独特だったり昔の表現などもあるので、レッスンの数日前に今回やりたい部分のデータを送って先生に確認して貰ってます。

 

で、レッスン当日に「いざ!」と一緒に読んでいるのですが…。

 

 

今回もいつものように事前にデータを送っていたのですが、その内容がかなり読みにくく、辞書を調べても分からないものが多かったんですよね。

もう、ライン引きまくりで、付箋紙はりまくり!

レッスンも時間がかかるだろうなと覚悟はしてたんですが、先生が一言!

👨「これはできません。覚えても使わない言葉しかないのでやらないほうがいい。」

 

 

詳しく聞くと、どうも北朝鮮語だらけで韓国語としては勉強にならないそう。

 

 

確かにニュアンスも全然分からなくて、「方言がきついからかなぁ?昔の言い方だからかなぁ?」とは思っていましたが、そもそも北朝鮮のほうの言葉だったのか…😧

それが分からず必死に調べた自分もちょっと悔しいけど、どちらにしても仕方ない。

 

 

今回は소니기短編集산골아이(山奥の子供)”という話に含まれている도토리(どんぐり)”というのを読んでみたのですが…

 

 

それはまるまるパスすることになったので、同じ話に含まれいる“크는 아이”を読み直すことにしました。

 

 

というわけで、それをまとめるのはもう少し先になりそうです。

 

時間かけて“도토리”を予習していたのでがっくりですが、気を取り直して頑張ります💪

 

 

 

で、今回はその分時間が空いたので「試験用の問題集で疑問に思ったこと」をいくつか質問しました。

 

TOPIK用の問題集や過去問などで、答えしか書いてないものだと「なんでこれは違うんだろう?」と悩むことがあるんですよね。

 

聞いてみたら簡単なことだった…なんてのが殆どなのですが、せっかくなのでまとめておきます。

 

 

韓国語能力試験&ハングル能力検定試験の問題集で気になった部分あれこれ

 

▼以下の文章の( )の部分はどう直す?

 

・사과를 더 맛있게 먹으려고 껍질을 (안 벗었다).

 

【正解】

벗다は他動詞で「脱ぐ」「取る」「はずす」等の意味があります。

ここの問題で該当する部分を日本語に訳すなら「皮を剥かなかった」としたい。

なんとなく‘껍질을 벗었다’でも意味は通じる気がしてしまい混乱しましたが、벗었다を使役にしなくてはいけないので‘안 벗겼다’が正解。

 

벗다 → 벗기다

 

 

これは元々は正しいものを4つの中から選ぶ問題なのですが、私が解く時は基本的には間違っている部分はどう直すのかまで考えるようにしてます。

これはあくまでもテスト勉強してる時のみの解き方。

本番ではあっていると思うものをパッと選ぶだけですが、普段はどう間違っているのかなども意識するようにしていると、実践でもより早く答えが出せる気がします。

 

 

 

다음 괄호 친 부분이 맞는 것을 고르십시오.

 

① 아이가 엄마 등에 (업어서) 자고 있어요.
② 죄송하지만 이 옷 좀 (걸려) 주시겠어요?
③ 결혼식이 언제인지 저에게 꼭 (알아) 주세요.
④ 중요한 물건은 관리실에 (맡기고) 들어가세요.

 

【正解】

そのまま使えるのは、④です。

 

他は以下に直すのが正解です。

①업어서 → 업혀서

②걸려 → 걸어

③알아 → 알려

 

 

 

▼次の( )に一番適当な表現を選べ

 

今の実力では世界で通じないのは(言うまでもない)。

 

① 말이 필요 없다
② 두말을 못하다
③ 두말 할 나위 없다
④ 말해 봐야 입만 아프다

 

【正解】

明らかに違うのは②

これは本来ある表現から(特に③から)ひっかけで作られていて、本来ない表現です。

 

そして、①や③でも通じるけどこの中で一番はふさわしいのは④。

でも正確にはこれも少し微妙。

なぜなら、①や③もそうですが、‘말해 봐야 입만 아프다’は良いニュアンスで使われる表現だからです。

 

この問題の「言うまでもない」は前の内容からして良いニュアンスではないので、一番良い表現は‘두말 할 필요 없다’だそうです。

 

【その他類義語】

 

・말할 것도 없다  言うまでもない、言うに及ばない

 

・말할 나위도 없다  言うまでもない、言うに及ばない

 

・더 말할 나위도 없다  言うまでもない、非の打ち所がない、申し分のない = 더 할 나위 없다

 

・두말할 필요가 없다  言うまでもない、議論の余地がない

 

・두말하면 잔소리  (直訳)二度言うと小言になる → 当たり前の話、いうまでもない、言うに及ばない

 

 

 

▼괄호 친 부분에 알맞은 것을 고르십시오.

 

가: 아직 출발 안 하고 뭐 하세요?
나: 막 (  ) 열쇠가 없어져서 못 나가고 있어요.

 

① 나가려고 하더니 ② 나가려고 하지만
③ 나가려고 하던데 ④ 나가려고 하는데

 

これは①と④の細かい違いが分からず質問しました。

①の-더니「~したら、~ていたが、~たが、~していたので、~たので」等、根拠や原因を表します。

過去形だと「~たが、~たので」根拠や原因の説明、また過去の回想などでも使われます。

 

④の-는데は「~が、~ですが、~ので、~のに」等、逆接や前置きの意味があります。

ちなみに、私はよく間違えるのですが、-는데には「~したら」の意味はありません。

 

【正解】

ここは「出ようとしたのに鍵が無くなって出かけられなかった」という、その時の状況説明なので、④が正解。

 

 

 

▼日本語から自分でも韓国語に訳した時に間違えた表現

 

カ:韓服を着たことあるの?本当に似合うわ。

ナ:似合うだなんて。今日初めて着たよ。

 

 

가: 한복을 입어 본 적이 있어? 정말 잘 입었네.

나: 잘 입기는요. 오늘 처음 입어 봤어.

 

 

「似合うわ」という表現を、私はつい‘정말 잘 어울리네.’としてしまうのですが、会話だと例文のほうがシンプルで自然ですね。

こういうのがスッと出るようにしたいものです。

 

 

 

▼その他、問題の中で出てきて気になった表現

・성화 같은 재촉  矢の催促

 

・막이 빠지다  拍子抜けする

 

・신주 모시듯이  腫れ物にさわるよう

 

・자나 깨나  寝ても覚めても

 

・밑도 끝도 없다  根も葉もない

 

・내친 걸음  乗り掛かった船

 

・사고 방식  考え方

 

・생활 방식  生き方

 

・받아들일 곳  受け皿

 

・보통 수단으로 안 되다  一筋縄ではいかない

 

 

前にも出てきた表現もあったかもしれませんが、自分でも忘れているものはそのまま書きました😛

忘れてしまうのは仕方ない!

落ち込む暇があるなら、どんどん覚え直すほうが効率いいですからね。

 

 

というわけで、今回はここまで!

過去に疑問に思った内容の質問まとめだったので、簡単だったかもしれませんが…💦

 

 

今日も見てくださって、ありがとうございます!

また次回の更新でお会いしましょう

 

0







-韓国語(文法ほか), 韓国語レッスンまとめ
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

韓国語「되다」を使った表現あれこれ

안녕하세요?  今日もまだ風邪の症状を引きずっているのでミレ韓国語学院から毎朝送られてくる 【前単ドリル】からまとめました。 前回の更新の最後に되다がでたので関連ということ含めて…😊   【 …

韓国語の「水を差す(邪魔をする)」「塩をふりかける」って何て言う?短めの文章で韓国語表現を学ぶNo.12

簡単な会話表現で単語もニュアンスも一緒に覚える   안녕하세요? oulmoon입니다.     本日も、早速本題です。   今回は先生がたまに送ってくれるデー …

韓国語で「隅々まで見る」「ざっと目を通す」って何て言う?短めの文章で韓国語表現を学ぶNo.53【훑어보다】

簡単な会話表現で単語もニュアンスも一緒に覚える     안녕하세요? oulmoon입니다     今日から2024年の新年度! どんな変化があるのか、不安も期 …

韓国語で「なるべく早いうちに」「お金をかき集める」って何て言う?短めの文章で韓国語表現を学ぶNo.21【낮추다】

  안녕하세요? oulmoon입니다.     年度末が迫ってきましたね。 毎日仕事三昧でなかなかブログにまで手をつけられていない状態です。 気持ちもなにかと焦りがちな …

韓国語で「寒がりだ」「しんどい、骨だ」って何て言う?EBS教材「楽しい日本語」を使って

안녕하세요?   もう11月も終わりですね。 本格的な寒さは東京は例年だと年を開けてからになると思いますが、寒さには気を付けないと わたしよりずっと寒がりな先生とそんな話をしていて、1つ表現 …