안녕하세요?
今日はレッスンでやった쓰기の練習をまとめました。
はじめに書いておきますが、私のまとめ方が下手なので分かりにくいと思います
より分かりやすくまとめられたら、追記していきます。
テキストはこちらです。
今回はTOPIKⅡの53番対策です。
53番はグラフや図を見て内容を整理したり、長所と短所をまとめてそこから考えを述べたりします。
重要なのは、最初の問題と与えられている情報に何が書いてあるか把握すること。
出題者が「どう書いて欲しがっているか」を理解して、与えられている情報をちゃんと書く。
要らないものは無駄に足さないということ。
今回の問題はこちら。
分別収集に関しての問題です。
そしてもう一つ載せておきます。
自分が書いたものに対して、先生からのアドバイスも加えたものなのですが、見にくくてすみません😣💦
一応、色別に分けたて書いたのですが、色ごとにまとめると
項目を並べるときはパターンを決める(赤字のみの部分)
今回のように出された情報を順番に並べる問題の時などは、
最初の言葉のパターンを自分のなかで決めうちして書く。
例1
①젓(번)째②둘째③마지막으로
例2
①먼저②다음에③마지막으로
情報を順番に書いていく時に「一つ目、二つ目、最後に」でも
「まずはじめに、次に、最後に」でも、他にも並べるときの書き方はありますが、
その度に迷っていると時間のロスなので「自分は例1で書く」とか「自分は例2で書く」とか、最初から決めておくと考えなくてすむので楽です。
毎回同じ流れで説明しない(水色でマーカーの部分)
与えられた情報の説明をするのに、毎回同じ流れで説明していると
同じ形が3つも続いて採点者の印象もイマイチよくない。
そのため説明の形に変化をつけたり、文章を引っ付けて長目にしたりすると自然で表現にも幅が出る。
こう書くと難しそうですが、ようは主語と述語と修飾語として置くものの順番を変えればいいのです。
具体的に書くと、与えられている分別収集の3種類についての情報は
①分別の名前、②具体例、③どういう分け方をするものかの説明に分かれています。
これを毎回①は②のようなものがあって③という特徴があると並べると、最低限の点数しかもらいにくい。
1番目は①➡②➡③の流れでいいとして、
2番目の説明は②などは①という名前で③という特徴がある(②➡①➡③)、
3番目の説明は③の特徴がある①は②などが含まれる(③➡①➡②)
こんな感じで、与えられた情報の出し方にも工夫をすると加点されやすいです。
また、すぐに文章を切らずに~있는데などの形で文章を続けていくと自然。
私も書いていてチェックされましたが、100文字目の線のところの
「둘째는 종류별로 분리해야 하는 쓰레기,정해진 요일에 버려야 하는 재활용 쓰레기다.이것은…」は
例3 둘째는 종류별로 분리해야 하는 쓰레기,정해진 요일에 버려야 하는 재활용 쓰레기가 있다. 이는 종이,캔,병 등의 재활용 쓰레기다.
としたり
例4 둘째는 종류별로 분리해야 하는 쓰레기,정해진 요일에 버려야 하는 쓰레기가 있는데 이는 종이,캔,병 등의 재활용 쓰레기다.
こんな感じに変えたりと、小さいことのようですが、ちょっとした変化も大事とのこと。
知名度具合で書き方を変える(ピンクでマーカーの部分)
使われている材料、一般的に知られているものかそうでないかで表現を変える。
ここで使われている「生ごみ」「リサイクルごみ」「可燃ごみ」は、誰でも知っているものなので(200文字目の線の手前の)
일반 쓰레기라는と書くのは違和感あり。
일반 쓰레기로が自然。
パッと見て分からないようなものなどの場合は
(이)라는 것이 있는데や(이)라는で表現すればよい。
あとは覚えておくといい表現として(オレンジでマーカー)
(으)로 나뉜다 ~にわける
(으)로 나뉘어진다 ~に分けられる
原形は
나뉘다 分ける
나뉘어지다 分けられる
また、これも覚えておくといい表現で(黄色でマーカー)
을/를 포함한다 含む
이/가 포함된다 含まれる
原形は
을/를 포함하다 含む
이/가 포함되다 含まれる
私は助詞を間違えてミスしてました💦
基本的に主語と述語をちゃんと書き、修飾語で分かりやすく飾ることを意識すれば混乱しないとのこと。
テキストにもポイントが書かれてました。
2番目に載せた画像の一番下には単語も出ているので、分からない単語がある方は要チェックです!
先生からのアドバイスがうまく書けていなくて申し訳ないですが、쓰기の参考の1つにしていただければ。
では、今日はここまで❗
今日も長々見てくださってありがとうございます。
また、よろしくお願いします😆