안녕하세요?
先日、会話レッスンで「ワンドゥギ」について話したことをまとめましたが…過去のノートを見直していたら、またいくつか表現が出てきました!
このときのレッスンの記憶が残っていたから、一度関連記事をアップしたことがあると勘違いしてたようです…
2度目の「ワンドゥギ(완득이)」
というわけで、ひつこいですが映画情報から
韓国映画「ワンドゥギ(완득이)」
Wikipedia → ★
韓国のWikipedia → ★
あらすじなどは映画について書いたときのものを参考にしていただき…。
会話レッスンで出てきた単語、表現など
こんないい先生、いたらいいのになぁ…という表現は前回書きましたが、
「たまにはいますよ」と言うときは
그런 선생님이 가끔 있어요.
これは簡単ですね
언뜻 보기엔 그 선생님은 나쁜 사람 같지만…
一見するとこの先生は悪い人のように見えるけど=一見悪い人に見えるけど…
정이 많고 뜻이 있고 멋진 어른이였어요.
情も強く、志もあってかっこいい大人でした。
맞는 말하다 理にかなっていることをいう
言い方や行動は乱暴だったけど、まともなことも沢山いっていましたね。
ちなみにワンドゥギのお父さんは最初は行商のようなことをしていましたが、ああいう人は先生はサーカスなどでよく見たそうです。
서커스단 サーカス団
천막을 치다 テントを張る
유랑극단 流浪劇団
演劇などを各地域でしながら流れてい人たちをこういうとか。
할 줄 아는게 그거 밖에 없으니까
出来ることはこれしかないから
ワンドゥギのお父さんやおじさんのような人は、なかなか働き口がないためああいう働き方しかできないことが多いので、大変そうでしたね。
さて、今回は追加分だったのでものすごく少ないですがここまで!
今日も見てくださって、ありがとうございます!
また、よろしくお願いします