韓国語で人生が変わる!oulmoonのお一人様HAPPYライフ

2015年から本格的に韓国語の勉強をスタート!2019年10月にTOPIK6級取得しました!

韓国語(文法ほか)

韓国語で「手抜きする」「おろそかにする」って何て言う?会話レッスンで出てきた表現など

投稿日:2018年11月13日 更新日:

안녕하세요?

 

寒くなるといつもこたつが恋しくなります。
でも独り暮らしで狭い我が家にこたつなんて登場しようものなら…本当にカタツムリ化してしまう!

でも…

はー、毎年ジレンマです

 

ちなみに韓国語ではジレンマは딜레마もしくは진퇴양난です。

진퇴양난は漢字で「進退両難」、その時の通り進むのも退くのも困難な状態をいいます。

 

딜레마에 빠지다  ジレンマに陥る
딜레마에 부닥치다  ジレンマに突き当たる

 

 

さて、本題に入りましょう!

今回は会話レッスンのまとめです。

ちょうどこの時のレッスンは、親戚のおばさんが東京に上京していたのでその話からスタートしました。

 

※いつも書いていますが、会話用のレッスンなので、表現も「実際の会話で使う」ものが多いです。
そのため、意訳的なものもありますのでご注意を!

 

会話レッスンででてきた単語・表現

去年も書きましたが、私の親戚には80歳を越えてピアノを習い始めたおばさんがいます。
(いわゆる「おばさん」という歳ではありませんが、昔からそう呼んでいるので多分一生こう呼ぶんだろうな)

 

「おばさん」と平仮名で書いてるのも実際の関係上は違うから。

 

私の祖父とおばさんの旦那さんが兄弟で、母とおばさんの息子が従兄弟にあたります。

 

!!

 

その息子さんと私の歳の差が数歳しか違わず、昔から「お兄ちゃん」と呼んでいたので私の中では従兄弟みたいなものなのです。

 

家系図などに記したら、めっちゃ遠いはずだけど…お兄ちゃんは東京に住んでいる身内のなかで一番親しく、気がおけない関係なので…色々引っくるめて「おばさん」としています。

 

前置きが長くなりましたが、このおばさんのことをレッスンで先生に説明しようとしたけどうまく言えず…

 

そもそも韓国の身内に対する呼び方ってものすごい複雑ですよね。

 

ネットで調べたらこんなのありました。

(kampoo.comさんのブログよりお借りしました)

 

この図で見ても私とおばさんの関係が分かんない…。

 

悩んでいると先生が一言

친적 아줌마でいいですよ

 

そう、さすがに韓国でも4촌(4等親)くらいまでしか正確には呼ばないそうです。

4촌以上は
먼진척  遠い親戚

 

ちなみに釜山出身の先生は
친적 아지메  親戚のおばさん(母方のおば)
친적 아제  親戚のおじさん(母方のおじ)

こう呼んでいたそうです。
ちなみに아지메아제慶尚道の方言だそうです。

 

Wikipediaにもありました → 
 

なぜおばさんが東京に上京したかというと、ピアノの発表会があるから。
そのためだけに広島から毎年の上京するんです。

これで3回目になりますが、そのパワーに毎回圧倒されます
ピアノの技術もそうですが、疲労する内容も毎回グレードアップ!

今年は普通に演奏するだけでなく、弾き語りも披露していました。

まだ3年ですし、技術的にはまだまだかもしれませんが、おばさんのチャレンジ精神にいつも元気をもらっています。

 

ちなみに80歳は
여든살
もしくは
팔십세

팔십살は正しくありませんが、会話では使われるそうです。

 

 

긴장하다긴장되다の違い再び!

お次の会話はちょうど転職した会社の仕事始めが間近だったので、その話を。

初めての環境はいくつになっても不安と期待が入り交じります。

 

불하하다  不安だ
불한하고 긴장돼요.  不安だし緊張しますよ。

 

少し前にも書きましたが「緊張する」はちょっと注意です!

 

「緊張する」は하다動詞ですが、そもそも「緊張する」のは自分でコントロールできる行為ではありません。

そのため下記のような違いがあります

 

긴장하다  緊張する(하다は他動詞→意図的なニュアンスあり)

긴장되다  緊張する(되다は自動詞→意図と関係なく勝手にそうなっている)そういう状態になっていく

ですから「緊張します」と言いたいときは
긴장해요はNG

 

自分が緊張している場合は긴장되다を使うんですね。

 

でも「緊張した」なら긴장했다はOKです。

 

また、긴장하다は「緊張した状態」긴장되다は「緊張した状態に変化していく」ニュアンスがあります。

 

そのため、긴장하다は形容詞的なニュアンスで他人に使うことが多いそうです。

 

그는 긴장한 표정으로 집에 왔다.
(彼は緊張した表情で家にきた)

 

그렇게 긴장하지 말고 편하게 이야기하면 돼.
(そんなに緊張しないで気楽に話せばいいよ)

 

「あなたの稼ぎ次第よ」って?

会話の最後に、このところ日本だけでなく世界中でまた地震が増えている話になり、そのときに出た表現もいくつか。

何度か書いていますが、韓国は日本のように耐震工事はできていないことが多いので、同じ震度でも被害は全然違うそうです。

 

안전 젛검을 소홀히 하다  安全点検を疎かにする

부실공사  手抜き工事
부실하다  もろい、よわい
몸이 부실하다  体がガリガリで弱そう=허약하다

 

부실하다で面白い表現も聞きました。
韓国は一度の食事に出てくる品数が多いのが有名ですが、朝から何品も出すのはやはり大変
ということで、品数が少ない食卓にはこんな表現が。

반찬이 오늘 부실 해?  手抜きしてる?

それに対しての反論的表現も

남펀 하기 날음이다  旦那次第だ

旦那の稼ぎ次第でおかずも豪華に出来るということですね

 

出てきた表現は少な目ですが、今回はここまで!

 

今日も見てくださって、ありがとうございます!
また、よろしくお願いします

0







-韓国語(文法ほか)
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

韓国語で「運命に逆らう」「時間をさかのぼる」って何て言う?短めの文章で韓国語表現を学ぶNo.45【거스르다】

簡単な会話表現で単語もニュアンスも一緒に覚える   안녕하세요? oulmoon입니다.     前起きなく今回は早速本題でございます。🤭     今 …

韓国語で「恋すると綺麗になるものだ」こんなフレーズなんて言う?-기 마련이다の使い方

안녕하세요?   暖かくて過ごしやすくなってきましたね。 あちらこちらて桜も見れて心も弾みます。 4月に入ったらゆっくり見に行きたいと思いつつ、日々楽しみにしています。   &nb …

韓国語で「偉くなる」って何て言う?会話レッスン寄せ集めあれこれ

안녕하세요? oulmoonです。   今日でも全国的に解除されそうですね! (これを書いてるのは数日前なので、ちょっとあやふやです)   少しずつでも日常が戻っていくといいな。 …

韓国語で「ただじゃおかないよ!」「傷口が悪化する」って何て言う?短めの文章で韓国語表現を学ぶNo.24【건드리다】

  안녕하세요? oulmoon입니다.     久々に「この恋は初めてだから」(이번 생은 처음이라)を見てて、やっぱり韓国ドラマ見るの楽しいなと実感しました。 &nb …

韓国語で「~にも関わらず」ってなんて言う? -(으)ㄴ/는데도 불구하고の使い方

안녕하세요?   昨日月曜日だったような気がしてたのに、もう週末…。 毎年のことながら、1月~3月は過ぎるのが早い早い! TOPIK本番まで一ヶ月きっているので、意識していないとすぐですね。 …