韓国語で人生が変わる!oulmoonのお一人様HAPPYライフ

2015年から本格的に韓国語の勉強をスタート!2019年10月にTOPIK6級取得しました!

韓国語(文法ほか)

韓国語で「(そんなこと)誰も思わないでしょう」って、何て言う?

投稿日:2018年6月5日 更新日:

안녕하세요?

今回は文法テキストに載っていた単語や表現です。

今回のテキストの内容は、覚えるべき単語は少なかったのですが、個人的にすごく共感したので取り上げてみました

 

テキストに出てきた単語、表現など

 

 

역양 イントネーション 漢字で「抑揚」 

韓国語のイントネーションもすきですが、私は方言も好きです。
地域によって味があるのは日本も他の国も同じでしょうが、そういうところに親近感も持ちます

방언 方言
사투리 なまり

 

어쩔 수 없다 仕方ない、どうしようもない

 

떠오르다 (考え、記憶などが)浮かび上がる

 

발이 넓다 (直訳)足が広い → 顔が広い

何度も慣用句などでも出てきていますが、足を使って人脈を広げるのでこの表現になっているようです。

 

 

 (決意を見せて)まっぴら

「星から来たあなた」の台本などにもよく出てきますが、意味はたくさんあります。
こんかいはこういう意味で使われています。

질색이다 (行きが詰まるほど)嫌う、嫌気がさす、(飽きたときなど)見たくもない

見て拒否反応が出るほど嫌なときに使います。
싫다より強い意味合いになりますね。

ちなみに딱 질색이다でセットで使われます。

 

 

틈만 나면 暇さえあれば
空間や時間の隙間を表す(暇)」+「나다(できる)」

 

열중하다 熱中する

 

누가 알았겠어요. (直訳)誰が思ったでしょう → 誰も思わなかったでしょう

이렇게 한국에 열중하게 될 줄 누가 알았겠어요. 

こんなに韓国に熱中するようになるなんて(熱くなるなんて)誰も思わなかったでしょう

 

 

그래서 말인데 それでですね、でてすね

 

분명히 明らかに、確かに、はっきり

 

훌륭하게 해내다 立派にやってのける(やりとげる)

 

 

 

やはり短めでしたね
まぁ、昨日が長めだったのでその反動ということで…

それにしても、今回の内容はまさに私にも当てはまりました。
他の学習者の方もそうだとは思いますが

 

東京に上京するまで、自分が韓国語を毎日勉強するとは思わなかったし、新大久保に行くことも、ましてや試験を受けたり韓国に一人旅するなんて…

누가 알았겠어요!

単純に勉強するだけでなく、その国の文化や歴史、地域…様々なことを学んでいけることの楽しさを知れて、本当にありがたいなと実感しています。

歩みは遅いですが、これからも韓国について少しずつ学んでいくので、お付き合いください!

 

では、今回はここまで!

 

今回も見てくださってありがとうございます!
また、よろしくお願いします

1+







-韓国語(文法ほか)
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本でも見かける「飲みかけのごみ」問題・・・韓国では?NAVER(네이버)記事を使って韓国を知る

안녕하세요?      今回はNAVER記事なんですが…これを読んだのはTOPIKを受ける直前、4月半ばです。 他に先にあげたい記事を出していたら、1ヶ月以上遅れてしまいました で …

メールに入れる略語って、どれくらい知ってる?韓国語でネイティブっぽくコメントしてみる♪

안녕하세요?   一月の中頃のことです。 たまたまCSで韓国の「ソウルミュージックアワード2019」を生放送していました。 政治的な問題は悪化してますが、K-POP人気は未だ上昇中。 今をと …

韓国と日本の「夏の涼み方」の違いは?日本のあれこれから韓国語を楽しくマスター♪

韓国語を学びながら、日本の面白さも再認識する   안녕하세요? oulmoon입니다.     本日は早速本題です。   私のもっていたEBSラジオの「楽しい日 …

no image

TOPIKⅡ쓰기の練習❗基本的なポイントいくつか(53番用)No.5

안녕하세요?     今回も、今年の4月の試験前にやったもので、まだまとめていなかったものがあったのでご紹介。 今回もタイトルは偉そうですがレッスンで添削されまくった쓰기の練習問題 …

韓国語の「ざらにある」「学がない」って何て言う?短めの文章で韓国語表現を学ぶNo.15

簡単な会話表現で単語もニュアンスも一緒に覚える   안녕하세요? oulmoon입니다.     コロナワクチン…。 4回目は打つのやめとこうと思ったけど、周りの打った感 …